ロードバイクは買ってからが大切
自転車に興味を持って、ロードバイクを購入する人が最近増えてきました。
購入前にはいろいろな資料を見たり、お店に行って何度も確認したりと熱心になりますが、手に入れてしまうとほとんど何もしないと言う人がいます。
でも安全で快適な走行をするためには、買ってからが大切です。
自転車は、ブレーキやホイールなど動く部分はほとんどが機械式になっています。
そのため、使っているうちに劣化やゆるみ、消耗によって適切に機能しなくなります。
ギヤなどの性能にかかわる部分であれば我慢することが出来ますが、ブレーキなどの制動にかかわる場合は安全を確保することが出来ません。
そのようなことにならないためには定期的な検査とメンテナンスが重要です。
自分で行なうことも出来ますが、こまかな調整が必要になることもあるので、購入したお店や近くにある自転車屋に相談するといいでしょう。
不適切な状態で乗り続けると大きな故障に繋がるおそれもあります。